2009年01月23日
ストリングマシーン
直営会場ではストリングキャンペーンの準備が進んでいる。
田喜野井も遅れてすぐにキャンペーンとなる。
ゲストの皆さんにストリングを張り替えてもらうには
まず自分からということで自分のラケットを張り替えることにした。
が、ストリングマシーンの調子が悪い!
ラケットを固定している部分が回るように出来ているのだが
「キーキー」音がする。
ストリングを挟むツメもしっかり止まらない。
「これではゲストの皆さんのストリングは張れない!」
と思い、メンテナンスをした。
ストリングを張る際、鉄部分が擦れあって
ストリングを挟むようになっているので
鉄粉のようなものが落ちる。そこには油分を。
ストリングをじかに挟む部分にはストリング自体の油分が付着し、
滑ってしまうのでそこは油分を取り除かなくてはいけない。
私がメンテナンスに使うのはこの2つ。

油分を取り除く為のうすめ液とワセリン。
ワセリンは油分の代わりに使う。
本当の油分を使うと埃など付着しやすいようで
ワセリンなら汚れが付着しづらいからだ。
と勝手に思っている。
↓ツメの部分をばらすとこんな感じ。

小さいバネがついているので無くすと大変!
「あっ!転がった!」
言っている矢先から落とした。
探す事10分、ようやく見つけた。
付いてはいけないところの油分をふき取り、
必要な場所にワセリンを塗って、20分経過。
↓こんなに汚れていた。

ゴミを捨て、「ようやくラケットを張替えできそうだ。」
と思ったら、

机が汚れた!
キレイ好きの私はそばにあったうすめ液で机を拭いた。
これでどうだ!

きれいになった!
さぁ、ストリングを張り替えよう。
ん?どこからともなく懐かしい言いようの無い臭いが。
うすめ液ってラッカーだったよな?
頭がふらついてきた!
ストリングを張り替えるのを断念し、
その場を逃げるように出て行く私であった・・・。
「それでぃは、まは、じきゃい!」←完全にラリッてる。
訳(それでは、また、次回!)
大丈夫か?俺?
田喜野井も遅れてすぐにキャンペーンとなる。
ゲストの皆さんにストリングを張り替えてもらうには
まず自分からということで自分のラケットを張り替えることにした。
が、ストリングマシーンの調子が悪い!
ラケットを固定している部分が回るように出来ているのだが
「キーキー」音がする。
ストリングを挟むツメもしっかり止まらない。
「これではゲストの皆さんのストリングは張れない!」
と思い、メンテナンスをした。
ストリングを張る際、鉄部分が擦れあって
ストリングを挟むようになっているので
鉄粉のようなものが落ちる。そこには油分を。
ストリングをじかに挟む部分にはストリング自体の油分が付着し、
滑ってしまうのでそこは油分を取り除かなくてはいけない。
私がメンテナンスに使うのはこの2つ。

油分を取り除く為のうすめ液とワセリン。
ワセリンは油分の代わりに使う。
本当の油分を使うと埃など付着しやすいようで
ワセリンなら汚れが付着しづらいからだ。
と勝手に思っている。
↓ツメの部分をばらすとこんな感じ。

小さいバネがついているので無くすと大変!
「あっ!転がった!」
言っている矢先から落とした。
探す事10分、ようやく見つけた。
付いてはいけないところの油分をふき取り、
必要な場所にワセリンを塗って、20分経過。
↓こんなに汚れていた。

ゴミを捨て、「ようやくラケットを張替えできそうだ。」
と思ったら、

机が汚れた!
キレイ好きの私はそばにあったうすめ液で机を拭いた。
これでどうだ!

きれいになった!
さぁ、ストリングを張り替えよう。
ん?どこからともなく懐かしい言いようの無い臭いが。
うすめ液ってラッカーだったよな?
頭がふらついてきた!
ストリングを張り替えるのを断念し、
その場を逃げるように出て行く私であった・・・。
「それでぃは、まは、じきゃい!」←完全にラリッてる。
訳(それでは、また、次回!)
大丈夫か?俺?
コメント
この記事へのコメントはありません。