2009年01月31日
残念!
愛ちゃん、残念!
注:早乙女愛ではありません。←また言ってる。
2セット目こそ力でねじ伏せられた感があるものの、
1セット目を取れていたら分かりませんでした。
おしい!
まぁ、相手は最恐姉妹 最強姉妹なので仕方ありません。
最強姉妹は先に生涯グランドスラムも達成しているし・・・。
そうそう、生涯グランドスラムを達成しているペアは同一ペアで4ペアしかいません。
そのうち年間グランドスラムを達成しているペアとなると
1ペアだけです。
分かりますか?
考える時間を与えよう・・・。
そう、マルチナ・ナブラチロワ、パム・シュライバー組みです。
生涯グランドスラムはウィリアムズ姉妹、
キャシー・ジョーダン、アン・スミス組
ジジ・フェルナンデス、ナターシャ・ズベレワ組
と一時代を気づいた選手ばかり。
グランドスラムを達成するぐらいになると
皆、同一ペアで永く組んでいる選手が多い。
愛ちゃんはいつも即席ペア状態でここまで勝てる。
これもまたすごい事だと思います。
永く組めるパートナーを見つけられたら、
きっと達成するでしょう。
愛ちゃん、来年こそは頑張って!
↑お前こそ、頑張れと言われそう・・・・。
注:早乙女愛ではありません。←また言ってる。
2セット目こそ力でねじ伏せられた感があるものの、
1セット目を取れていたら分かりませんでした。
おしい!
まぁ、相手は最恐姉妹 最強姉妹なので仕方ありません。
最強姉妹は先に生涯グランドスラムも達成しているし・・・。
そうそう、生涯グランドスラムを達成しているペアは同一ペアで4ペアしかいません。
そのうち年間グランドスラムを達成しているペアとなると
1ペアだけです。
分かりますか?
考える時間を与えよう・・・。
そう、マルチナ・ナブラチロワ、パム・シュライバー組みです。
生涯グランドスラムはウィリアムズ姉妹、
キャシー・ジョーダン、アン・スミス組
ジジ・フェルナンデス、ナターシャ・ズベレワ組
と一時代を気づいた選手ばかり。
グランドスラムを達成するぐらいになると
皆、同一ペアで永く組んでいる選手が多い。
愛ちゃんはいつも即席ペア状態でここまで勝てる。
これもまたすごい事だと思います。
永く組めるパートナーを見つけられたら、
きっと達成するでしょう。
愛ちゃん、来年こそは頑張って!
↑お前こそ、頑張れと言われそう・・・・。
2009年01月30日
全豪オープン
全豪オープンもいよいよ大詰め!
女子決勝は最近多いロシア勢とアメリカ勢の対決。
第2シードのセリーナ・ウィリアムズと、
第3シードのディナーラ・サフィーナの
対決ですからどっちが勝ってもおかしくない。
男子は第2シードのロジャー・フェデラーと
第1シードのラファエル・ナダル対
第14シードのフェルナンド・ベルダスコの勝者。
またナダル対フェデラーとなるのでしょうか?
個人的にはこの対戦大好きです。
剛対柔というか立ち技対寝技みたいな。
↑余計分かりづらい。
なんといっても愛ちゃん。
注:錦織選手の彼女ではありません。
分かってるって。
生涯グランドスラムがかかってます。
頑張ってテニス界を盛り上げて欲しい。
頑張れ愛!
負けるな愛!
早乙女愛!
↑誰、これ?
女子決勝は最近多いロシア勢とアメリカ勢の対決。
第2シードのセリーナ・ウィリアムズと、
第3シードのディナーラ・サフィーナの
対決ですからどっちが勝ってもおかしくない。
男子は第2シードのロジャー・フェデラーと
第1シードのラファエル・ナダル対
第14シードのフェルナンド・ベルダスコの勝者。
またナダル対フェデラーとなるのでしょうか?
個人的にはこの対戦大好きです。
剛対柔というか立ち技対寝技みたいな。
↑余計分かりづらい。
なんといっても愛ちゃん。
注:錦織選手の彼女ではありません。
分かってるって。
生涯グランドスラムがかかってます。
頑張ってテニス界を盛り上げて欲しい。
頑張れ愛!
負けるな愛!
早乙女愛!
↑誰、これ?
2009年01月29日
フォアハンドストローク
ボクの悩みはフォアハンドストローク。
調子の良し悪しはあるものの、調子が悪くなると、
とことん入らない。
いつだったか、ASCの試合で、マルとさん、アナログマンペアと対戦したとき、
フォアの調子が悪かった。
マルとさんがアナログマンに
「あいつのフォア狙え!フォア!」
と、あからさまにボクに聞こえるように言ってきた。
ウォームアップの時点で気づかれていた。
プレッシャーをかけるのがウマイのである。
(仕事のプレッシャーのかけ方と同じだ。)
そうなるとフォアにこだわり始めるボク。
試合中、ショットにこだわると、ろくな事が無い。
試合の勝ち負けより、ワンショットを入れたいだけに集中してしまう。
強い選手は入らないコースやショットはあきらめて別な事を選択していると思う。
(皆さんはぜひ、そうして下さい。)
頭の切り替えが肝心!
ボクのフォアのイメージは渡辺コーチのフォアだ。
(出来てないけど・・・。)
フィニッシュ時に肘から先をキレイに折りたたんで、まるで三沢のエルボーだ。
なんのこっちゃ!
見たい方はヒジテツ、ではなく、いなテツのブログに紹介されているのでご覧下さい。
今年の5月はASC10周年!
それまでにフォアを鍛える為、毎日三沢バリのエルボーを練習する事を誓うのであった!
↑きっとうまくならないと思う・・・。
調子の良し悪しはあるものの、調子が悪くなると、
とことん入らない。
いつだったか、ASCの試合で、マルとさん、アナログマンペアと対戦したとき、
フォアの調子が悪かった。
マルとさんがアナログマンに
「あいつのフォア狙え!フォア!」
と、あからさまにボクに聞こえるように言ってきた。
ウォームアップの時点で気づかれていた。
プレッシャーをかけるのがウマイのである。
(仕事のプレッシャーのかけ方と同じだ。)
そうなるとフォアにこだわり始めるボク。
試合中、ショットにこだわると、ろくな事が無い。
試合の勝ち負けより、ワンショットを入れたいだけに集中してしまう。
強い選手は入らないコースやショットはあきらめて別な事を選択していると思う。
(皆さんはぜひ、そうして下さい。)
頭の切り替えが肝心!
ボクのフォアのイメージは渡辺コーチのフォアだ。
(出来てないけど・・・。)
フィニッシュ時に肘から先をキレイに折りたたんで、まるで三沢のエルボーだ。
なんのこっちゃ!
見たい方はヒジテツ、ではなく、いなテツのブログに紹介されているのでご覧下さい。
今年の5月はASC10周年!
それまでにフォアを鍛える為、毎日三沢バリのエルボーを練習する事を誓うのであった!
↑きっとうまくならないと思う・・・。
2009年01月28日
試乗
↓いきなり、画像をドーン!

新車を購入!
ではない。
残念ながら・・・。
車検の代車としてきただけである。
車種はT社のbb。(イニシャルトークになっていない。)
名前の由来はブラック・ボックスの略だそうだが
ぜんぜんブラックではない!
bbも昔はもっと小ぶりだったはず。
それがかなり大きくなり、車内も意外と広い。
「今度、買うときはこれにしようかな。」
とついつい思わされてしまう。
うまい商法だ!
一時期ガソリンが高騰していたせいか、最近は燃費の良い小ぶりの車ばかり目立つ。
最近、ある駐車場で同じT社のPウスを見た。
燃費が25km/Lも走るという車だ。
駐車場には52台ほど車が止まっていたが、そのうち36台がPウスだった。
↑わざわざ数える暇人である。
ボクは軽い閉所恐怖所であり、趣味的には大きい車が好きである。
だがちょっと小さい車に惹かれ始めたのであった。

新車を購入!
ではない。
残念ながら・・・。
車検の代車としてきただけである。
車種はT社のbb。(イニシャルトークになっていない。)
名前の由来はブラック・ボックスの略だそうだが
ぜんぜんブラックではない!
bbも昔はもっと小ぶりだったはず。
それがかなり大きくなり、車内も意外と広い。
「今度、買うときはこれにしようかな。」
とついつい思わされてしまう。
うまい商法だ!
一時期ガソリンが高騰していたせいか、最近は燃費の良い小ぶりの車ばかり目立つ。
最近、ある駐車場で同じT社のPウスを見た。
燃費が25km/Lも走るという車だ。
駐車場には52台ほど車が止まっていたが、そのうち36台がPウスだった。
↑わざわざ数える暇人である。
ボクは軽い閉所恐怖所であり、趣味的には大きい車が好きである。
だがちょっと小さい車に惹かれ始めたのであった。
2009年01月26日
小包
家に小包が届いていた。
送り主はネクスコ東日本と書かれている。
自動車道からだ。
「最近のスピード違反切符は小包で届くのか?」
冗談で言ってみた。
すると妻が鬼の形相でこちらを睨みつけていた。
冗談になっていなかった。
スピード違反切符が小包で届くわけが無い。
何かと空けてみると

中に入っていたのは手紙と150円とお菓子。
ようやく思い出した。
秋田自動車道のサービスエリアを利用した際に
ドリンクを買おうとお金を入れたら、
中で詰まってしまったのである。
自販機に書いてある故障などの場合の連絡先に電話すると、
後日自宅に送ると言われた。
手紙には丁寧な謝罪文が書かれており、お詫びのお菓子まで入っていた。
このお菓子がまたウマイ!
回りはホワイトチョコに包まれて、中は黄身餡が入っているタマゴ型の饅頭だ。
*岩手方面に行かれた方は一度お試しあれ!
この姿勢をゲストに対応をする時、見習いたいと
すっかりご満悦になった私は、
秋田自動車道を利用した際にまた寄ろうと思うのであった。
あれっ、どこのサービスエリアだっけ?
そもそも、なんで岩手行ったんだっけ?
送り主はネクスコ東日本と書かれている。
自動車道からだ。
「最近のスピード違反切符は小包で届くのか?」
冗談で言ってみた。
すると妻が鬼の形相でこちらを睨みつけていた。
冗談になっていなかった。
スピード違反切符が小包で届くわけが無い。
何かと空けてみると

中に入っていたのは手紙と150円とお菓子。
ようやく思い出した。
秋田自動車道のサービスエリアを利用した際に
ドリンクを買おうとお金を入れたら、
中で詰まってしまったのである。
自販機に書いてある故障などの場合の連絡先に電話すると、
後日自宅に送ると言われた。
手紙には丁寧な謝罪文が書かれており、お詫びのお菓子まで入っていた。
このお菓子がまたウマイ!
回りはホワイトチョコに包まれて、中は黄身餡が入っているタマゴ型の饅頭だ。
*岩手方面に行かれた方は一度お試しあれ!
この姿勢をゲストに対応をする時、見習いたいと
すっかりご満悦になった私は、
秋田自動車道を利用した際にまた寄ろうと思うのであった。
あれっ、どこのサービスエリアだっけ?
そもそも、なんで岩手行ったんだっけ?
2009年01月25日
抜け道
ボクは、ほとんど朝一のレッスンからである。
車通勤をしているが、朝は非常に道が込む。
今の自宅に引越しをする際は田喜野井会場まで
何度もシュミレーションをして所要時間を計算したり、早い道を探した。
そこで編み出した抜け道がこれ!

乗用車1台が通るのがやっとの道。
一方通行ではなく、対向車も来る。
部分的に若干スペースがあり、この道を使い慣れている方は
お互いに除けて、譲り合うのである。
たまにこの道を知らない方が舞い込んでくる。
すれ違える場所は決まっているのに、
そこで待たずに突っ込んで来た日にゃぁ、
大渋滞となる。
今日も1台主婦の方が訳の分からないところで
止まっている。
対向車のおじさんが怒鳴り散らしているようだ!
予定より15分も多くかかった。
ホントに抜け道なのか、ここ?
車通勤をしているが、朝は非常に道が込む。
今の自宅に引越しをする際は田喜野井会場まで
何度もシュミレーションをして所要時間を計算したり、早い道を探した。
そこで編み出した抜け道がこれ!

乗用車1台が通るのがやっとの道。
一方通行ではなく、対向車も来る。
部分的に若干スペースがあり、この道を使い慣れている方は
お互いに除けて、譲り合うのである。
たまにこの道を知らない方が舞い込んでくる。
すれ違える場所は決まっているのに、
そこで待たずに突っ込んで来た日にゃぁ、
大渋滞となる。
今日も1台主婦の方が訳の分からないところで
止まっている。
対向車のおじさんが怒鳴り散らしているようだ!
予定より15分も多くかかった。
ホントに抜け道なのか、ここ?
2009年01月24日
どうなってるの?
本日は天気予報が当たらず、朝から雨でした。
私の所属する田喜野井はアウトドアなので雨だとレッスンができない。
全豪オープンもやっているし、皆さんやりたがっているだろうなぁ~。
コートも若干湿っているが、小雨なのでレッスンしちゃおうっと。
ということで頑張ってやってみたものの、
だんだん雨がキツクなる。
しかし「来ていただいたゲストの為にも!」
と感謝の気持ちを込めて打ち合いを続けた。
かなり雨が激しくなってきた。
と思ったらいつの間にか雪になっている。
雨よりはマシだ!
しかし、濡れた分、非常に寒い!
それでもゲストは楽しそうだ。
このまま3時間目もいけるかなぁ~。

無理だった!
しかも画像では分かりにくいが、雪が降っている。
奥の建物に日が差し込んでいるのに・・・。
ここは北国か!
異常気象にも程がある。
気象庁に抗議しよう。
前任のTコーチの名前で!
レッスンに参加していただいた方々、
お寒い中、ありがとうございました。
風邪ひかないでくださいね。
私の所属する田喜野井はアウトドアなので雨だとレッスンができない。
全豪オープンもやっているし、皆さんやりたがっているだろうなぁ~。
コートも若干湿っているが、小雨なのでレッスンしちゃおうっと。
ということで頑張ってやってみたものの、
だんだん雨がキツクなる。
しかし「来ていただいたゲストの為にも!」
と感謝の気持ちを込めて打ち合いを続けた。
かなり雨が激しくなってきた。
と思ったらいつの間にか雪になっている。
雨よりはマシだ!
しかし、濡れた分、非常に寒い!
それでもゲストは楽しそうだ。
このまま3時間目もいけるかなぁ~。

無理だった!
しかも画像では分かりにくいが、雪が降っている。
奥の建物に日が差し込んでいるのに・・・。
ここは北国か!
異常気象にも程がある。
気象庁に抗議しよう。
前任のTコーチの名前で!
レッスンに参加していただいた方々、
お寒い中、ありがとうございました。
風邪ひかないでくださいね。
2009年01月23日
ストリングマシーン
直営会場ではストリングキャンペーンの準備が進んでいる。
田喜野井も遅れてすぐにキャンペーンとなる。
ゲストの皆さんにストリングを張り替えてもらうには
まず自分からということで自分のラケットを張り替えることにした。
が、ストリングマシーンの調子が悪い!
ラケットを固定している部分が回るように出来ているのだが
「キーキー」音がする。
ストリングを挟むツメもしっかり止まらない。
「これではゲストの皆さんのストリングは張れない!」
と思い、メンテナンスをした。
ストリングを張る際、鉄部分が擦れあって
ストリングを挟むようになっているので
鉄粉のようなものが落ちる。そこには油分を。
ストリングをじかに挟む部分にはストリング自体の油分が付着し、
滑ってしまうのでそこは油分を取り除かなくてはいけない。
私がメンテナンスに使うのはこの2つ。

油分を取り除く為のうすめ液とワセリン。
ワセリンは油分の代わりに使う。
本当の油分を使うと埃など付着しやすいようで
ワセリンなら汚れが付着しづらいからだ。
と勝手に思っている。
↓ツメの部分をばらすとこんな感じ。

小さいバネがついているので無くすと大変!
「あっ!転がった!」
言っている矢先から落とした。
探す事10分、ようやく見つけた。
付いてはいけないところの油分をふき取り、
必要な場所にワセリンを塗って、20分経過。
↓こんなに汚れていた。

ゴミを捨て、「ようやくラケットを張替えできそうだ。」
と思ったら、

机が汚れた!
キレイ好きの私はそばにあったうすめ液で机を拭いた。
これでどうだ!

きれいになった!
さぁ、ストリングを張り替えよう。
ん?どこからともなく懐かしい言いようの無い臭いが。
うすめ液ってラッカーだったよな?
頭がふらついてきた!
ストリングを張り替えるのを断念し、
その場を逃げるように出て行く私であった・・・。
「それでぃは、まは、じきゃい!」←完全にラリッてる。
訳(それでは、また、次回!)
大丈夫か?俺?
田喜野井も遅れてすぐにキャンペーンとなる。
ゲストの皆さんにストリングを張り替えてもらうには
まず自分からということで自分のラケットを張り替えることにした。
が、ストリングマシーンの調子が悪い!
ラケットを固定している部分が回るように出来ているのだが
「キーキー」音がする。
ストリングを挟むツメもしっかり止まらない。
「これではゲストの皆さんのストリングは張れない!」
と思い、メンテナンスをした。
ストリングを張る際、鉄部分が擦れあって
ストリングを挟むようになっているので
鉄粉のようなものが落ちる。そこには油分を。
ストリングをじかに挟む部分にはストリング自体の油分が付着し、
滑ってしまうのでそこは油分を取り除かなくてはいけない。
私がメンテナンスに使うのはこの2つ。

油分を取り除く為のうすめ液とワセリン。
ワセリンは油分の代わりに使う。
本当の油分を使うと埃など付着しやすいようで
ワセリンなら汚れが付着しづらいからだ。
と勝手に思っている。
↓ツメの部分をばらすとこんな感じ。

小さいバネがついているので無くすと大変!
「あっ!転がった!」
言っている矢先から落とした。
探す事10分、ようやく見つけた。
付いてはいけないところの油分をふき取り、
必要な場所にワセリンを塗って、20分経過。
↓こんなに汚れていた。

ゴミを捨て、「ようやくラケットを張替えできそうだ。」
と思ったら、

机が汚れた!
キレイ好きの私はそばにあったうすめ液で机を拭いた。
これでどうだ!

きれいになった!
さぁ、ストリングを張り替えよう。
ん?どこからともなく懐かしい言いようの無い臭いが。
うすめ液ってラッカーだったよな?
頭がふらついてきた!
ストリングを張り替えるのを断念し、
その場を逃げるように出て行く私であった・・・。
「それでぃは、まは、じきゃい!」←完全にラリッてる。
訳(それでは、また、次回!)
大丈夫か?俺?
2009年01月23日
歓迎会
田喜野井グリーンテニススクールに異動し、
早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
ゲストの皆さんが歓迎会を開いてくれるというので妻に
「○日は歓迎会なので夜ご飯いらないから・・・。」
と伝えると
「分かった!」
とうれしそうな顔。
ご飯を作らなくて楽ができると思ったのか?
いやいや、やはり主婦はご飯作るのにも栄養や健康面を考えて
メニューを考えるのが大変なのだろうと良く解釈しとこっと。
これぞ夫婦円満の秘訣!
円満なのか?
と勝手に納得した。
さて日にちが経ち、歓迎会の前の日、家に帰るとご飯がない。
夜遅かったので、妻も子供も寝ている。
我が家では家族の行動が分かるように
カレンダーに皆の予定が書き込まれている。
もしやと思い、見てみると
「歓迎会の日にち、1日間違えているじゃん!」
その夜、カップラーメンで過ごすのであった。
早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
ゲストの皆さんが歓迎会を開いてくれるというので妻に
「○日は歓迎会なので夜ご飯いらないから・・・。」
と伝えると
「分かった!」
とうれしそうな顔。
ご飯を作らなくて楽ができると思ったのか?
いやいや、やはり主婦はご飯作るのにも栄養や健康面を考えて
メニューを考えるのが大変なのだろうと良く解釈しとこっと。
これぞ夫婦円満の秘訣!
円満なのか?
と勝手に納得した。
さて日にちが経ち、歓迎会の前の日、家に帰るとご飯がない。
夜遅かったので、妻も子供も寝ている。
我が家では家族の行動が分かるように
カレンダーに皆の予定が書き込まれている。
もしやと思い、見てみると
「歓迎会の日にち、1日間違えているじゃん!」
その夜、カップラーメンで過ごすのであった。
2009年01月18日
キャンプ2日目
キャンプ2日目は午前中レッスンで、午後からガチンコの試合となっています。
試合に向けて皆さん朝から猛練習!

試合は白熱したものとなりました。

あれっ!休んでいる画像・・・。

これまた試合観戦している画像・・・。

テニスしているシーンを撮れと言ったのに!
誰だ!カメラ担当は!

やはり変顔のお前か!
皆さん白熱した試合となり、15:30解散予定が
18時までかかりました。

皆さんお疲れ様でした!
って下の田村コーチ切れてない?
糸井コーチはきっと、わざとです。
最後にとっておきの画像を!

誰!ダンゴ3兄弟とか言っている人!
試合に向けて皆さん朝から猛練習!

試合は白熱したものとなりました。

あれっ!休んでいる画像・・・。

これまた試合観戦している画像・・・。

テニスしているシーンを撮れと言ったのに!
誰だ!カメラ担当は!

やはり変顔のお前か!
皆さん白熱した試合となり、15:30解散予定が
18時までかかりました。

皆さんお疲れ様でした!
って下の田村コーチ切れてない?
糸井コーチはきっと、わざとです。
最後にとっておきの画像を!

誰!ダンゴ3兄弟とか言っている人!
2009年01月17日
キャンプ
先週末はキャンプでした。
あれからもう1週間。
楽しい事ほど日が経つのが早い気がします。
今日はKen's千葉・Ken's成田のキャンプがエストーレで行なわれている。
合同で企画したわけではないが、きっと一緒に楽しんでいるに違いない。
先週末のキャンプに参加していただいた皆さん。

右端手前が今回最年少13歳のYUちゃん。
高校生って言っても分からない。
逆側から

表情がかたいので
「皆さん、リラックス!笑顔で!」
と言うと

差がありすぎです。
昼食後なので皆さん満腹顔。

左側、真ん中にドラゴンボールのフリーザが!

良く見たら糸井コーチでした。
フリーザの隣は田村コーチ。
オールスタークラシック優勝者の2人は高校の先輩・後輩で2人共、性格が良く似ている。

田村コーチも糸井コーチもまともな顔で写る気ないらしい。
ほんと良く似ている。
今後の日程を一生懸命説明している私の後ろで何をしている!

田村コーチには罰として、この夜、私のいびきで寝させないという仕返しをしておきました。
ざまあみろ!
こうして1日目のレッスンを終え、宴会に流れていくのであった。
つづく!
あれっ!テニスしているシーンないぞ!
あれからもう1週間。
楽しい事ほど日が経つのが早い気がします。
今日はKen's千葉・Ken's成田のキャンプがエストーレで行なわれている。
合同で企画したわけではないが、きっと一緒に楽しんでいるに違いない。
先週末のキャンプに参加していただいた皆さん。

右端手前が今回最年少13歳のYUちゃん。
高校生って言っても分からない。
逆側から

表情がかたいので
「皆さん、リラックス!笑顔で!」
と言うと

差がありすぎです。
昼食後なので皆さん満腹顔。

左側、真ん中にドラゴンボールのフリーザが!

良く見たら糸井コーチでした。
フリーザの隣は田村コーチ。
オールスタークラシック優勝者の2人は高校の先輩・後輩で2人共、性格が良く似ている。

田村コーチも糸井コーチもまともな顔で写る気ないらしい。
ほんと良く似ている。
今後の日程を一生懸命説明している私の後ろで何をしている!

田村コーチには罰として、この夜、私のいびきで寝させないという仕返しをしておきました。
ざまあみろ!
こうして1日目のレッスンを終え、宴会に流れていくのであった。
つづく!
あれっ!テニスしているシーンないぞ!
2009年01月15日
聞く相手を間違えた!
キャンプネタで、しばらく引っ張ろうと思い、画像のUPの仕方を近くにいた人に聞いた。
言われたとおり、やっているのだが、なぜかUPできない。
最近PCの調子が悪い。
「きっとそのせいだ。」と勝手に思いこみ、即座にあきらめる。
やり方が間違っているとは微塵も思わない。
かなりのプラス思考だ!(ちょっと違う気もする・・・。)
しかし、聞いた相手が気にかかる。
やり方を聞いたのはアナログマンだからである。
「ん~。アナログマンめ、違う事を教えて更新させない気だな!」
初回のブログであおったせいか、アナログマンの更新頻度がかなり早くなっている。
「これなら、追いつけないやろ~。」
と言いながら、近くで不敵な笑顔を浮かべている。
ますます怪しい!
誰か他の人に聞いたほうが良いのか迷っていると、
「そや、これはどうしたらこうなるねん。」
とアナログマンが聞いてきた。
リンクの張り方が分からないらしい。
アナログマンは約1年近くもやっているのに、まだブログデビューしてから2回目の私に聞いてきた。
「これはここをこうしてこうすると出来ます。」
と説明すると、
「ん~、めんどいなぁ。使わんとこ。」と一言。
一生、使わない気らしい!
恐るべしアナログマン!
その名のとおりだ。
違う意味でやはり聞く相手を間違えた!
言われたとおり、やっているのだが、なぜかUPできない。
最近PCの調子が悪い。
「きっとそのせいだ。」と勝手に思いこみ、即座にあきらめる。
やり方が間違っているとは微塵も思わない。
かなりのプラス思考だ!(ちょっと違う気もする・・・。)
しかし、聞いた相手が気にかかる。
やり方を聞いたのはアナログマンだからである。
「ん~。アナログマンめ、違う事を教えて更新させない気だな!」
初回のブログであおったせいか、アナログマンの更新頻度がかなり早くなっている。
「これなら、追いつけないやろ~。」
と言いながら、近くで不敵な笑顔を浮かべている。
ますます怪しい!
誰か他の人に聞いたほうが良いのか迷っていると、
「そや、これはどうしたらこうなるねん。」
とアナログマンが聞いてきた。
リンクの張り方が分からないらしい。
アナログマンは約1年近くもやっているのに、まだブログデビューしてから2回目の私に聞いてきた。
「これはここをこうしてこうすると出来ます。」
と説明すると、
「ん~、めんどいなぁ。使わんとこ。」と一言。
一生、使わない気らしい!
恐るべしアナログマン!
その名のとおりだ。
違う意味でやはり聞く相手を間違えた!
2009年01月15日
ありがとうございました!
先週末はキャンプに行っていました。
エストーレインドアテニススクールと田喜野井グリーンテニススクールの合同キャンプです。
場所はエストーレテニスクラブ。
エストーレは私が12月までお世話になっていたスクールであり、
田喜野井は1月からお世話になるスクール。
しかも田喜野井はエストーレに所属する前、7年もお世話になっていたスクール。
私のさよならキャンプ兼歓迎キャンプとなっている。
非常にややこしい事になっている。
「ややこしや~、ややこしや~!」
(小さなお子さんがいないと分からない!分からない方は某国営放送を見てください。)
片方では「さよならコーチ!」と泣いてくれている方(ウソ)、
片方では「お帰りコーチ!」と泣いてくれている方(これまたウソ!)。
いろんな感情を抱いている方が入り混じっている。
早速、キャンプの画像をUPしたい。
「あっ、カメラ忘れた!」
という事で画像は今後のお楽しみで、ひとまずご挨拶を。
エストーレの皆様、約2年間本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
田喜野井の皆様、これからもよろしくお願いします。
エストーレインドアテニススクールと田喜野井グリーンテニススクールの合同キャンプです。
場所はエストーレテニスクラブ。
エストーレは私が12月までお世話になっていたスクールであり、
田喜野井は1月からお世話になるスクール。
しかも田喜野井はエストーレに所属する前、7年もお世話になっていたスクール。
私のさよならキャンプ兼歓迎キャンプとなっている。
非常にややこしい事になっている。
「ややこしや~、ややこしや~!」
(小さなお子さんがいないと分からない!分からない方は某国営放送を見てください。)
片方では「さよならコーチ!」と泣いてくれている方(ウソ)、
片方では「お帰りコーチ!」と泣いてくれている方(これまたウソ!)。
いろんな感情を抱いている方が入り混じっている。
早速、キャンプの画像をUPしたい。
「あっ、カメラ忘れた!」
という事で画像は今後のお楽しみで、ひとまずご挨拶を。
エストーレの皆様、約2年間本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
田喜野井の皆様、これからもよろしくお願いします。
2009年01月09日
つ、ついに!
ついに恐れていた事が・・・。
上司のマルとさんより指令が・・・。
「ブログやれ!」
何か最近、悪さをしたかしら?
しなかったのが原因か?
私 「やりたいんですけど、今、時間無いですし・・・。また今度、設定してください。」
マルと 「そんな時間かからないよ。すぐだよ、すぐ!今やれ!」
5分後が今現在!
何がなんだか分からないうちに・・・。
どうも初めまして!ドスコイマンです。
本日よりブログデビューいたします。
Ken’sのちょっと太目のハニーボーイです。
って、勝手にハンドルネームもブログタイトルも決められてるし・・・。
まぁ自分で何もせず、楽させていただきました。
何事も「楽しくなければ続かない。」と思っている私。
本当に続くのだろうか?
やる前から上司に「更新しそうに無いな。おまえ。」と言われる始末。
「あさブロといい勝負だな。」と言われたその一言が私に火をつけた!
よぉ~し、こうなりゃアナログマンだけには負けないぞ!
上司のマルとさんより指令が・・・。
「ブログやれ!」
何か最近、悪さをしたかしら?
しなかったのが原因か?
私 「やりたいんですけど、今、時間無いですし・・・。また今度、設定してください。」
マルと 「そんな時間かからないよ。すぐだよ、すぐ!今やれ!」
5分後が今現在!
何がなんだか分からないうちに・・・。
どうも初めまして!ドスコイマンです。
本日よりブログデビューいたします。
Ken’sのちょっと太目のハニーボーイです。
って、勝手にハンドルネームもブログタイトルも決められてるし・・・。
まぁ自分で何もせず、楽させていただきました。
何事も「楽しくなければ続かない。」と思っている私。
本当に続くのだろうか?
やる前から上司に「更新しそうに無いな。おまえ。」と言われる始末。
「あさブロといい勝負だな。」と言われたその一言が私に火をつけた!
よぉ~し、こうなりゃアナログマンだけには負けないぞ!