2009年04月30日
今日の一枚
いやぁ~、久しぶりの更新です。
Allstar Classicが近いので練習に次ぐ練習で更新できませんでした。
(そんなわけない!)
Ken'sのホームページの「今日の一枚」を見て、思い出しましたが、
ワタクシ、町のヨーヨー大会チャンピオンでした。
当時、コカコーラさん主催で世界チャンピオンが来ると
町の大会を行なっていたんですね。
「犬の散歩」やら「ブランコ」やら世界チャンピオン
(と言われている怪しい外人)の前で、
堂々と披露してました。
まだ、小学校4年生ぐらいだった事もあり、
物怖じしないっていうか、怖い物しらずというか。
世界チャンピオンが英語で「ユー ○○○○ ベリーグッド!」と言っていた。
「you」と「very good」しか聞き取れなかった。
たぶん、今でも聞き取れないと思う・・・。
大会に優勝すると賞品がチャンピオンキャップとチャンピオンピンバッジ、
そして何よりうれしいのが、ゴールドに輝くチャンピオンヨーヨー(非売品)でした。
実はボク、第2回大会優勝で、第1回大会は親友のマー坊。
当時はいつも2人でいたので、同じ町に2つしかないヨーヨーを
親友同士で持ち歩き、自慢げにしてましたっけ。
あのヨーヨーどこいったのかな?
探せば、たぶん家のどこかにあると思うけど・・・・。
プレミアついてるかな?
売ったらいくらになるのかな?
イカンイカン、良からぬよこしまな考えが・・・。
思い出の品は大切にとっておこっと。
懐かしさいっぱいのひと時でした。
Allstar Classicが近いので練習に次ぐ練習で更新できませんでした。
(そんなわけない!)
Ken'sのホームページの「今日の一枚」を見て、思い出しましたが、
ワタクシ、町のヨーヨー大会チャンピオンでした。
当時、コカコーラさん主催で世界チャンピオンが来ると
町の大会を行なっていたんですね。
「犬の散歩」やら「ブランコ」やら世界チャンピオン
(と言われている怪しい外人)の前で、
堂々と披露してました。
まだ、小学校4年生ぐらいだった事もあり、
物怖じしないっていうか、怖い物しらずというか。
世界チャンピオンが英語で「ユー ○○○○ ベリーグッド!」と言っていた。
「you」と「very good」しか聞き取れなかった。
たぶん、今でも聞き取れないと思う・・・。
大会に優勝すると賞品がチャンピオンキャップとチャンピオンピンバッジ、
そして何よりうれしいのが、ゴールドに輝くチャンピオンヨーヨー(非売品)でした。
実はボク、第2回大会優勝で、第1回大会は親友のマー坊。
当時はいつも2人でいたので、同じ町に2つしかないヨーヨーを
親友同士で持ち歩き、自慢げにしてましたっけ。
あのヨーヨーどこいったのかな?
探せば、たぶん家のどこかにあると思うけど・・・・。
プレミアついてるかな?
売ったらいくらになるのかな?
イカンイカン、良からぬよこしまな考えが・・・。
思い出の品は大切にとっておこっと。
懐かしさいっぱいのひと時でした。
2009年04月19日
撃沈!
昨日はオールスタークラシックのシード権争奪プレトーナメントだった。
遅い時間なのに見に来てくださった方々、応援等、
ありがとうございました。
試合前の事務所内。
皆、談笑している。


後ろのほうに、カメラを向けると変顔になる糸井コーチが・・。
試しに向けたら、やはり変顔になった。
シャッターチャンス!
と思ったら、上司に話しかけられ、普通に戻ってしまっていた。おしい!
すでに、Ken'sのホームページで見た方もいるかと思うが、
優勝は渡辺・岩本ペア!
おめでとう!
下馬評どおりというか、このペアは多分、練習試合でも
まだ負けていないのではないか?
つうか、圧倒的強さでここまで勝っている。
本大会、優秀候補筆頭だと思う。
ワタクシはというと、このペアに撃沈された。
岩本コーチなんて、サービスエース5本ぐらい取られたぞ!
先輩に対して何てことするんだ!
その点、渡辺コーチは優しく打ってくれてた。
でもコースが、えげつない!
ニコニコしながらえげつないところに打ってくる。
本当に優しいのかどうか分からん!
このペア、穴が無い。
昨年優勝の糸井・田村ペアとやらせてみたい。
他にも見たいカードがいっぱいあるが、
ドローはクジで決まるので、果たして実現できるかどうか?
ボクがドローを決めたい。
ボクの周りにはあのペアとあのペアで・・・・。
自分でドローを決めたら、決勝までいけそうだ。
そうだ!
見たいカードなのに実現しなかったら後日やってもらおう。
イベントとして見たいカードをゲストに投票してもらうのも
いいかもしれない。
会社に提案しよう!
自分でドローを決めるのと一緒に提案しよう!
(これは絶対無理だと思う・・。)
遅い時間なのに見に来てくださった方々、応援等、
ありがとうございました。
試合前の事務所内。
皆、談笑している。


後ろのほうに、カメラを向けると変顔になる糸井コーチが・・。
試しに向けたら、やはり変顔になった。
シャッターチャンス!
と思ったら、上司に話しかけられ、普通に戻ってしまっていた。おしい!
すでに、Ken'sのホームページで見た方もいるかと思うが、
優勝は渡辺・岩本ペア!
おめでとう!
下馬評どおりというか、このペアは多分、練習試合でも
まだ負けていないのではないか?
つうか、圧倒的強さでここまで勝っている。
本大会、優秀候補筆頭だと思う。
ワタクシはというと、このペアに撃沈された。
岩本コーチなんて、サービスエース5本ぐらい取られたぞ!
先輩に対して何てことするんだ!
その点、渡辺コーチは優しく打ってくれてた。
でもコースが、えげつない!
ニコニコしながらえげつないところに打ってくる。
本当に優しいのかどうか分からん!
このペア、穴が無い。
昨年優勝の糸井・田村ペアとやらせてみたい。
他にも見たいカードがいっぱいあるが、
ドローはクジで決まるので、果たして実現できるかどうか?
ボクがドローを決めたい。
ボクの周りにはあのペアとあのペアで・・・・。
自分でドローを決めたら、決勝までいけそうだ。
そうだ!
見たいカードなのに実現しなかったら後日やってもらおう。
イベントとして見たいカードをゲストに投票してもらうのも
いいかもしれない。
会社に提案しよう!
自分でドローを決めるのと一緒に提案しよう!
(これは絶対無理だと思う・・。)
2009年04月17日
アウトドア生活
アウトドア会場生活も10年目になる。
10年間一度も肌が荒れた事は無かった。
どんなに日焼けをしても、毎日、皮膚が脱皮しても・・・。

「なんじゃ、こりゃぁー!」(松田優作風に読んで!)

湿疹が出来ている。
しかも、異様にかゆい。
ボクは水疱瘡も、麻疹も、おたふくも、何もやっていない。
罹っている人のそばにいても不思議とうつらなかったのだ。
ついに来たかと思ったが、ゲストの方に聞いたところ、
急に日焼けすると湿疹ができる事があるそうだ。
お歳を召された方に多いらしい。
歳ということか?
んー、それにしてもカユイ!
仕事の合間にサボって皮膚科に行って来ようっと。
10年間一度も肌が荒れた事は無かった。
どんなに日焼けをしても、毎日、皮膚が脱皮しても・・・。

「なんじゃ、こりゃぁー!」(松田優作風に読んで!)

湿疹が出来ている。
しかも、異様にかゆい。
ボクは水疱瘡も、麻疹も、おたふくも、何もやっていない。
罹っている人のそばにいても不思議とうつらなかったのだ。
ついに来たかと思ったが、ゲストの方に聞いたところ、
急に日焼けすると湿疹ができる事があるそうだ。
お歳を召された方に多いらしい。
歳ということか?
んー、それにしてもカユイ!
仕事の合間にサボって皮膚科に行って来ようっと。
2009年04月16日
色紙
昨日、Ken’sテニスクラブららぽーとに代理レッスンに行ってきた。
モジモジくんの代理である。
本人は娘の入園式だと言っていたが、きっとサボりである。
きっと、家で寝ていたに違いない!
好きなマンガを読んでいたかもしれない!
いや、絶対そうだ!
と思いながらも引き受けたのでららぽーとに行った。
行くと色紙が用意され、書いて欲しいと前田コーチに言われた。
「前田コーチ、悪いが俺には妻も子供もいるんだ!」
と言おうとしたら、
「モジモジくん宛です。」と言われた。
どうも、ボクの早とちりらしい。(当たり前だ!)
(色紙の写真を撮ったのだが、うまく撮れていないので
UPできません。すいません。)
もう、何名か記入されていたので読んでいると、
「短い間でしたが、お世話になりました。」
と書いてある。
モジモジくん辞めるのか?
ボクに何の相談も無かったぞ!
でも、仕方ないか?(あっさり!)
そんな事を考えながらボクも
「長い間でしたが、お世話しました。」
と書こうと思ったが涙で目が見えず書けなかった・・・・。
実は、モジモジくんの誕生日が近く、
お祝いの色紙を皆で書いていたそうだ。
それならそうと、早く言ってくれ。
ん、こんな事書いていいのか?
サプライズにしてたら、どうしよう?
え~い、書いてしまったモン勝ちだ!
ブログを更新する前にモジモジくんに渡している事を祈ろう!
モジモジくんの代理である。
本人は娘の入園式だと言っていたが、きっとサボりである。
きっと、家で寝ていたに違いない!
好きなマンガを読んでいたかもしれない!
いや、絶対そうだ!
と思いながらも引き受けたのでららぽーとに行った。
行くと色紙が用意され、書いて欲しいと前田コーチに言われた。
「前田コーチ、悪いが俺には妻も子供もいるんだ!」
と言おうとしたら、
「モジモジくん宛です。」と言われた。
どうも、ボクの早とちりらしい。(当たり前だ!)
(色紙の写真を撮ったのだが、うまく撮れていないので
UPできません。すいません。)
もう、何名か記入されていたので読んでいると、
「短い間でしたが、お世話になりました。」
と書いてある。
モジモジくん辞めるのか?
ボクに何の相談も無かったぞ!
でも、仕方ないか?(あっさり!)
そんな事を考えながらボクも
「長い間でしたが、お世話しました。」
と書こうと思ったが涙で目が見えず書けなかった・・・・。
実は、モジモジくんの誕生日が近く、
お祝いの色紙を皆で書いていたそうだ。
それならそうと、早く言ってくれ。
ん、こんな事書いていいのか?
サプライズにしてたら、どうしよう?
え~い、書いてしまったモン勝ちだ!
ブログを更新する前にモジモジくんに渡している事を祈ろう!
2009年04月10日
ボールカゴ
ガーン!
ボールカゴが壊れた。

この手のタイプはタイヤの足が壊れやすい。
特にオム二コートだと、砂が絡まり、無理に動かすので
壊れやすいのかもしれない。
以前から壊れつつあり、何度も修理をして使ってきた。
単純にガムテで補修。

知り合いに溶接をして頂いてまで使ってきたもの。

しかし、いい加減どうにもならなくなってきた。
考えてみれば、このカゴ、ボクが知っているだけで
12年以上前から使ってきた。
多分、もっと使われていると思う。
そのうち、10年間はボクと一緒にいた。
それなりに愛着もある。
でも、もう限界かな・・・。
ということでカゴをリニューアル。

Ken'sテニスクラブららぽーとやエストーレと同じようなカゴにした。
これでバリバリ、レッスンができる!
前のカゴ君たち、12年間ありがとう。
そして、さようなら~・・・。
古いカゴ、どうやって処分しようかな?
Ken's千葉かKen's四街道に持って行っちゃおっと!
サワチャン、アナログマン、よろしく!
ボールカゴが壊れた。

この手のタイプはタイヤの足が壊れやすい。
特にオム二コートだと、砂が絡まり、無理に動かすので
壊れやすいのかもしれない。
以前から壊れつつあり、何度も修理をして使ってきた。
単純にガムテで補修。

知り合いに溶接をして頂いてまで使ってきたもの。

しかし、いい加減どうにもならなくなってきた。
考えてみれば、このカゴ、ボクが知っているだけで
12年以上前から使ってきた。
多分、もっと使われていると思う。
そのうち、10年間はボクと一緒にいた。
それなりに愛着もある。
でも、もう限界かな・・・。
ということでカゴをリニューアル。

Ken'sテニスクラブららぽーとやエストーレと同じようなカゴにした。
これでバリバリ、レッスンができる!
前のカゴ君たち、12年間ありがとう。
そして、さようなら~・・・。
古いカゴ、どうやって処分しようかな?
Ken's千葉かKen's四街道に持って行っちゃおっと!
サワチャン、アナログマン、よろしく!
2009年04月09日
さくら
さくら→花見→宴会
いたるところで花見が行なわれている。
どうして日本人は「桜」が好きなのでしょう?
日本の国花であるのは分かるが「梅」ではいかんのか!
通勤途中にも桜の名所があるのだが、
先日パトカーが数台来ていて渋滞を引き起こしていた。
渋滞で停車中に話を聞いていたが
どうやら花見の場所の取り合いでケンカになったらしい。
そこまでして、見たいか?
アーティストもこの時期になると
「桜」が題名に入った曲ばかりである。
(そういえば今年は少ないような気がする。)
これでは「梅」がかわいそうだ。
ケツメイシの「梅」とか福山の「梅坂」とか
確かに、流行りそうにない!
でも「梅」は食えるぞ!
「梅」は焼酎割れるぞ!
どうしても飲み、食いに発想が行ってしまうボクであった。
いたるところで花見が行なわれている。
どうして日本人は「桜」が好きなのでしょう?
日本の国花であるのは分かるが「梅」ではいかんのか!
通勤途中にも桜の名所があるのだが、
先日パトカーが数台来ていて渋滞を引き起こしていた。
渋滞で停車中に話を聞いていたが
どうやら花見の場所の取り合いでケンカになったらしい。
そこまでして、見たいか?
アーティストもこの時期になると
「桜」が題名に入った曲ばかりである。
(そういえば今年は少ないような気がする。)
これでは「梅」がかわいそうだ。
ケツメイシの「梅」とか福山の「梅坂」とか
確かに、流行りそうにない!
でも「梅」は食えるぞ!
「梅」は焼酎割れるぞ!
どうしても飲み、食いに発想が行ってしまうボクであった。
2009年04月02日
落書き
もうすぐ、新学期やら新年度やら、何かと新しい事が始まる季節!
ということでブログのレイアウトを変えてみました。
だからといって内容など変る事も無く、
バカバカしい話題しか書けませんので許してください!
ボクの所属する田喜野井グリーンテニスクラブは住宅街の中にある。
春休みという事もあり、周りに子供たちがウロチョロしている。
そんな中、道路に落書きをしている子供を発見!!

どうやら線路を書いているらしい!
昔はこの手の落書きがいっぱいあった。
ボクなんか民家の壁にまで落書きして怒られた覚えがある。
(見る人が見ればきっとアートだったはず・・・?!。)
最近はすっかり見かけなくなった。
外で遊ぶ子供たちすら、平日は見かけない。
久しぶりに見た子供たちの落書きを懐かしく思いながら、
線路を辿っていった。
そして、終点には・・・

中央に輝くあの絵柄は!
う、うっ、うん○・・・。
ここまでにしておこう。
理性を問われる。
しかしこの絵柄も懐かしい・・・。
ということでブログのレイアウトを変えてみました。
だからといって内容など変る事も無く、
バカバカしい話題しか書けませんので許してください!
ボクの所属する田喜野井グリーンテニスクラブは住宅街の中にある。
春休みという事もあり、周りに子供たちがウロチョロしている。
そんな中、道路に落書きをしている子供を発見!!

どうやら線路を書いているらしい!
昔はこの手の落書きがいっぱいあった。
ボクなんか民家の壁にまで落書きして怒られた覚えがある。
(見る人が見ればきっとアートだったはず・・・?!。)
最近はすっかり見かけなくなった。
外で遊ぶ子供たちすら、平日は見かけない。
久しぶりに見た子供たちの落書きを懐かしく思いながら、
線路を辿っていった。
そして、終点には・・・

中央に輝くあの絵柄は!
う、うっ、うん○・・・。
ここまでにしておこう。
理性を問われる。
しかしこの絵柄も懐かしい・・・。
2009年04月02日
クマさん
熊谷コーチの事ではない!
先日、Ken's千葉の歓送迎会があった。
退職するフロントに渡されたものがこちらのクマさん。

他のクルーの寄せ書きが書き込まれている。
しかもクマさんの手には卒業証書が持たされていた。
味な演出である。
卒業証書を読むフロントも受け取るフロントも
ボロ泣きであった。
ボクももらい泣きしそうであったが、何とか耐えた。
歳のせいか、かなり涙もろくなってきたようである。
いかん、いかん!
先日、Ken's千葉の歓送迎会があった。
退職するフロントに渡されたものがこちらのクマさん。

他のクルーの寄せ書きが書き込まれている。
しかもクマさんの手には卒業証書が持たされていた。
味な演出である。
卒業証書を読むフロントも受け取るフロントも
ボロ泣きであった。
ボクももらい泣きしそうであったが、何とか耐えた。
歳のせいか、かなり涙もろくなってきたようである。
いかん、いかん!