tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

土俵際日記 Ken'sテニススタッフの奮闘記

ドスコイマン
<<  2009年 2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事
千葉トーナメント
09/23 13:56
試合
09/20 09:00
暑い!
07/26 23:01
分からん!
07/23 12:51
梅雨明け?
07/22 15:04
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






プチ自慢

ボクは風呂好きである。

家族と旅行に行くといえば、必ず温泉施設があるところを選ぶ。
最近は、○○銭湯など近場でも天然の温泉銭湯があり、
身体が疲れていると感じたときは、よく利用させてもらっている。
行くとサウナに入ったり、いろいろな湯に浸かったり、
1時間は入っていられる。
1度出てから休憩してまた入る場合もある。

前なんか、休憩してマッサージ器を利用しているうちに寝てしまい、
子供のお迎えをすっぽかした事がある。
いけねぇ!かみさんには急用だったと言ってたんだっけ・・・。
まぁ、時効ということで・・・。

ボクが所属している田喜野井グリーンテニスクラブのそばにも温浴施設ができるらしい。
きっと、入り浸ってしまうなぁ・・・。

ボクは家でも休みの日に2時間ぐらい風呂に入る事がある。
しかも44度ぐらいの熱い風呂好き!

そんなに長く入って暇じゃないのか、
と思うでしょうが暇じゃないんです。

なぜなら↓

小さいながらもこんなテレビが付いているのです。

風呂に入りながら、テレビを見ているのです。

風呂から出て出た後に見れば良いのですが、
熾烈なチャンネル争いにいつも負けてしまう・・・。

かみさんと子供は何故か見たい番組が一緒。
予め、示し合わせているに違いない!

そこで「風呂にでも入ってきたら・・・」と言われ、
風呂場で見る羽目になるのです。

見たい番組が映画だったりすると大変!
2時間、風呂に入ること決定です。

そうやって、虐げられ、アウトドアの夏場でも、
熱に強い身体になっていくのです。

この話を家族にしたら、「感謝しろっ!」って言うぞ、
きっと。
複雑な気持ち・・・。






投稿者 ドスコイマン 13:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

天気

どうして雨は毎週同じ曜日に降るのでしょう?ぷんぷん
先週も金曜日は雨だった。

ボクの所属している田喜野井グリーンテニスクラブはアウトドアなので
雨天だとレッスン中止になってしまう。
その為もあり、天気には敏感になっている。

昨日も天気予報チェックをしたところ、
「雨ときどき雪」とか「雨ところにより雪」
となっていた。


そして今は↓


こんな感じから


こんな感じへ


「ところにより」って、ここかいっ!
画像では分かりにくいが、かなりの本格的な雪になっている。

雪はリアルに困る。
一旦、雪が積もるとオム二コートは雪かきが出来ない。
砂が全部無くなってしまうからだ。

最近は足に負担がかかりにくいということで
オム二コートが多い。
その点、Ken'sテニスクラブららぽーとは同じアウトドアでも
ハードコートなので雪には強い!
「1、2、3、ダー!」で雪かきができる。
天気さえ回復すれば、雪かきしちゃえば良いのだ。
きっと雪のたびにモジモジくんの雪かき姿が見れる。
ざまぁみろ!
近くで見物しに行こうっと。


オム二コートはそもそも雪には対応していない
ところが難点だ。

お願いだからこれ以上積もらないで・・・。






すでに積もってらっしゃる!そりゃないぜ

投稿者 ドスコイマン 11:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

ラケット

またまた、フォアハンドストロークの調子が良くない!
良い事のほうが少ないのだが・・・。

なぜか分からないが打ったときの感触が
違うような気がする。

こんなときはストリングを張り替えてみる。
ラケットのせいじゃないと思うけど念のため。

ストリングを張り替えたばかりのラケットで打ってみた。
やはり調子が悪い。

グリップテープを換えてみた。
それでも調子が悪い。
(どうしてもラケットのせいにしたいらしい・・・。)

振動止めを換えてみた。
直った。

「犯人はお前か!」
と古い振動止めを良く見てみると、
ガットを挟む部分が切れかかっていた。

「ごめんなさい。ボクの身体を振動から守る為に
自分が犠牲になってくれたのね。ありがとう。」
と思い、丁重に埋葬した。
(ウソ!)

ボクは「ラケット」というのは複合名称だと思っている。
ラケットフレーム、ストリング、グリップテープ、
振動止め、バランサーなどすべて合わせてラケットと呼んでいるのだ。

たまに「スクールで試打したら良かったのだけど、ごめんなさい、
たまたま行ったスポーツ店にあったから、他で買ってきちゃった。
でも打った感触が違うのよね。」
なんて話を聞くがボクは当然だと思う。

ラケットフレームは一緒でも、ストリングの種類や張る強さ(テンション)、
グリップテープや振動止めの有無によって
打ったときの感触が違うものになってくる。


ラケットというものは自分に合わせて作るものなのだ。


ボクはスクールでも試打したものが良いというゲストには
それと同じストリングを同じテンションで張ることをお勧めする。

もちろんストリングやテンションなど変更したほうがいい場合もある。
例えば強打する方なのに柔らかすぎるストリングだとか。

その方に合ったラケットを作るお手伝いを、
ボクたちコーチがさせて頂いていると思っている。

分からない事や相談したい事は何でも聞いてください。
Ken'sのコーチたちはきっとそれに応えてくれるでしょう。

ん、落ちがないぞ!
まぁ、いいか。











投稿者 ドスコイマン 11:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

研修

先日、KEN'sの休講日に社内研修があったのである。
ボクは平常営業なので途中から参加したのである。
なぜか言い回しがDRKさん風なのである。
勝手に使うと怒られそうなのでやめるのである。

テニス技術練習のあと、ビジネス研修となっていた。
ボクはアナログマンの隣に座った。
その隣は、いなテツくん。
二人は居眠り大魔王!
間違いなく、シャッターチャンスだ!

カメラを片手に持ち、今か、今かと待ちわびたが、
一向に寝る気配なし。
良く考えるとアナログマンは公休日明け。
休養充分だったのだ。

となると的は、いなテツくん一人。
しかし一向に寝ない。
結局、研修中は寝ずに終わった。

しかし、その後の懇親会でその時は来た!
サワチャンMaltさんはもちろん、アナログマンなどにも
カメラでバチバチ画像を撮られてた。

ボクも撮ったがあえて画像は載せないでおこう。
きっとサワチャンが載せてくれるでしょう。

それにしても、恐ろしい会社である。
決して弱みを見せてはいけないのである。
みんな、ブログのネタにされてしまうのである。
また、DRKさん風に戻っているのである。








投稿者 ドスコイマン 15:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

DVD

ボクは映画好きである。
若い頃は年間200本以上の映画を見ていた。
最近は映画館に足を運ぶ時間もないのでDVDで済ませているが、
それでも年間150本以上は見ている。

気持ちの切り替えが苦手なボクは気分を
リフレッシュさせるのにDVDを利用している。


少し前になるが、惨殺死体だの、近隣の殺人だの
嫌なニュースばかりが続いていた。

こんなときは気分をリフレッシュするためDVDを見ようと
レンタル屋さんに行った。

そこで目に留まったのが1枚のDVD。
(見ていない方の為に名前は伏せておきます。)

原作はスティーブン・キング、
監督はフランク・ダラボン。

しんどいねんにも出てくる、「ショーシャンクの空に」や
トム・ハンクス主演の「グリーン・マイル」を作ったコンビだ。

2本ともアカデミー賞を取ったほどで感動大作になっている。
この2人ならきっとハッピーな気持ちにさせてくれるだろうと思い、
借りてみた。


見てみるとSFチックになっている。
スティーブン・キング原作は、ほとんどそうなので気にしないで見る。

「人が惨殺されたぞ!」
グリーン・マイルでも惨殺されていたし、
それでも感動したので気にしない。

「人が怪物に食われたぞ!」
前の2作で感動したので気にしない。

「人が人を殺したぞ!」
映画で良くあることなので気にしない。

「親が実の子供を殺したぞ!」
このコンビを信用しているので気にしない。










エンドロール・・・・・・・・。

おいっ!親が実の子供殺して終わりかいっ!

余計、憂鬱になった・・・・。



投稿者 ドスコイマン 10:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

療養中

ボクは平日休みなので、小学生の息子と
休みの日に出かけるという事はほとんど無い。
小学校から帰ってきて、少し話す程度である。

いつも居ないはずの土・日にボクがいるのがうれしいのか、
はたまた冷やかしか、やたらと遊びたがる。

息子:「ゲームしよう。」

ボク:「何の?」

息子:「すもう。」

ボク:「ゲームじゃないだろ!」

病気療養中でお休みなんだけど・・・。
と思ってもやらざるおえない雰囲気で、
すでに構えてらっしゃる。

「何事にも全力で!」と教えてきたボクは
子供相手でも手を抜かない主義だ。

普通は負けてやるだろ!という場面でも
一切手抜きなし。

「よしっ!かかって来い!」
とばかりに投げ倒すとちょっと半泣き状態。

「もう1回。」と言うのでさらに投げ飛ばす。

泣いて止めるかと思ったら、
「もう1回!」とアピール!

「う~ん!なかなか見所があるじゃないか。」
と親バカなボク。

息子:「よし、行くぞ~!」
ボク:「かかってきなさ~い!」

とその瞬間、激痛が走った!


息子の頭が股間にヒィ~ット!
療養前の3倍痛かった。

悶絶するボクを見下ろしながら
息子が笑っている。
どうやらわざとらしい。
できるな!おぬしっ!

療養中にMの快感を覚えたのであった。


投稿者 ドスコイマン 16:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

復活!

お久しぶりで~す。

しばらく更新できていませんでした。
すいませ~ん!

実はバカンスに行っておりました。


病院に!


体調崩して文字通り、倒れました!

見た目よりとってもナイーブで・・・、
とってもウブなわたくし・・・ハート
言うよねぇー!
(注:そっちの趣味はありません!)

でも、もう大丈夫!

田喜野井の皆様、おまたせ!
誰?「待ってないっ!」って言ってるの?

ハゲ増し、いやいや、励ましのお言葉やご心配をおかけしまして
申しわけありませんでした。

今日より復活です。
バリバリ打ちましょう!筋肉

他にも嬉しかったことが・・・。
「ブログもランキングはかなり下がっただろうなぁ」
と思いきや、それほど落ちていない。

更新もされていないのに見て頂いていた方々、
ありがとうございました。

これでアナログマンを追撃できるぞ!
あれっ!いつの間にか19位になっとるやん!
(なぜか、関西弁!)

あれっ!モジモジくんまで抜いてるじゃない!イヤーンハート
(なぜか、カマ言葉!)
*モジモジくんバラしちゃったゴメンネ!
そういえば熊谷コーチといつもイチャイチャしてるし・・。


皆さんも体調には気をつけてください!

話が飛びすぎてないっ!
















投稿者 ドスコイマン 23:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

スーパーボール

全豪オープンも面白かったが、その件は他のブロガーに任せて、
もう一つの球技の祭典、そうスーパーボールだ。

最近ブロガーになったモジモジくんに「スーパーボール面白いね。」と言ったら、
「お子さんと遊んだんですか?」と言っていた。
「そう、小さいのに良く弾んでって、おい!」
ダメだこりゃ!

ボクは昔からアメリカンフットボールも好きである。
古くはマイアミ・ドルフィンズのダン・マリーノから
49ersのジョー・モンタナなどQB(クォーターバック)というポジションに魅力を感じる。

アメリカンフットボールを知らない方の為に・・・。
QBが攻撃の組み立てを考え、パスを出したり、ランで距離を稼いだり、
4回の攻撃で10ヤード進まないと相手に攻撃権が移る。
一番遠いスペースにボールを持ち込むとタッチダウンとなり、得点となる。
ラグビーなどは前にボールを投げてはいけないが、
アメリカンフットボールは一度だけ前に投げる事を許されている。
その分、攻撃のバリエーションが増えておもしろい。

アメリカンフットボールのボールの形は
皆さんご存知ですよね。
投げようと思っても、なかなかうまく投げれない。
ボールに横回転をかけてスクリューのように投げないと遠くに飛ばないのです。
Ken's四街道の方は小さいボールが確かあったので今度試しに投げてみてください。
アナログマンを狙って投げつけてください。
見事当たれば豪華特典が・・・。
あるわけないか?!

今年のスーパーボールは残り時間3分からがおもしろかった。
逆転に次ぐ逆転でスティーラーズが最多6度目の優勝となりました。
時間制のスポーツって時間との戦いもあり、
見ているほうもハラハラしますよね。

テニスなどは試合時間が読めず、民放など一般のテレビで
放映しづらい事がテニスの普及を妨げている要因でもあります。
一般の大会でノーアドバンテージルールなどローカルルールもありますが
これも運営側が試合時間短縮の為に行なっているものです。
レッスンで時間マッチなどやっているように
プロでも時間マッチ制とかやってみればよいのに・・・。
テニス普及の為に誰かプロの方やってみて!

ん?!  
ブログを初めて約1ヶ月。
初めてまともなことを書いたような気がする・・・・。




投稿者 ドスコイマン 21:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

お祝い

親戚に子供が生まれたので
お祝いを贈ったらお返しが届きました。



蕎麦好きの私に合わせて送ってくれたのだと思う。
昔は腹に溜まるうどん派であったが最近は
歳のせいか蕎麦のほうが好きである。

この蕎麦、早速頂いたところ、非常においしい。
めんつゆも付いていて、蕎麦屋のめんつゆに近い。
どこで売っているのか今度聞いておこうっと。

そういえばアナログマンはラーメンやうどん派っぽい。
歳なのにねぇ。
太りまっせ!

ボクに言われたくないか・・・。
投稿者 ドスコイマン 00:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

ゲーム

最近、寝不足である。
全豪オープンのせいではない。
「みんテニ」のせいだ。

「みんなのテニス」というゲームをご存知でしょうか?
これに息子がはまっている。
息子にはテニスをさせてもいないし、
一緒にやったことも無い。
ただ「興味があるのだったら・・・」と思い、
ルールを覚えるのにゲームを買い与えたところ、
はまってしまったらしい。

キャラクターがいくつもあり、
勝つとそのキャラクターが使えるようになるのと
ランクが上がっていくシステムになっている。
ようやくワールドクラスまできた。
あと1回勝てば全キャラクターが揃う。

これでも、昔はゲーマーだった。
(チーマーではないので要注意!)
当時、バーチャファイターというゲームが流行っており、
相手が「新宿のサラ」と呼ばれる超有名ゲーマーだとも知らずに、
1回勝つまで2万円を使った。
やり始めたら止まらないのと、
勝つまでやめない主義なのである。
(「仕事もそのぐらいやって!」って声がした!)

息子にもその血が流れているのかと思いきや、
「パパ、やって勝っておいて!勝つまで寝ちゃだめだよ!」
と無情な置き手紙が・・・。
自分は早々と寝ている。

どうも、勝てない相手にぶつかると、人に頼むらしい。

「誰の息子だ!」
「はい、私です。」

そんな一人芝居をしながら、黙々と敵を倒す!
毎日40分ほど別な残業が待っているのだ。
トホホ!

それもあと一人でおしまい。
残業から開放される!
よし勝った!

エンディング場面だ。
最近のゲームはどれも面白い。
また、画像がリアルである。
特にエンディングは見ごたえがあり、やりきった感が
増幅されるようである。
これで残業する事も無い。






翌日。






「今度はダブルスも勝っておいて!」

と大きな張り紙が・・・。


シングルスだけじゃ無いのかい!

当分、寝不足は続く・・・。










投稿者 ドスコイマン 17:05 | コメント(0)| トラックバック(0)